ニュースレター ~SDGs活動(ビーチクリーン)及び小網代ウォークのご報告(共催)~

ニュースレター ~SDGs活動(ビーチクリーン)及び小網代ウォークのご報告(共催)~

25.04.30

2025年4月30日

会員各位

一般社団法人シーボニアヨットクラブ

地域貢献・海洋環境委員会

委員長 野々村 彰

副委員長 安東 多紀

委員 嶋野 公秀

委員 後藤 光博

 

ニュースレター ~SDGs活動(ビーチクリーン)及び小網代ウォークのご報告(共催)~

 
拝啓 若草の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素はクラブ運営に際し格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。

さて、4月の~SDGs PROJECT~の活動について以下の通りご報告致します。

また、今年度の~SDGs PROJECT~活動は、毎月第3日曜日の8:30に実施予定です。

一人でも多くの方に、このPROJECTに参加して頂き「持続可能な開発目標」の一員となって頂けることを期待しております。(尚、SDGs活動はシーボニアヨットクラブとの共催活動となります)。

また、今年度もビーチクリーン後、NPO法人小網代野外活動調整会議主催の「小網代の森ボランティアウォーク」への参加を予定しております。(小網代の自然環境について更に知識を深めることのできるイベントです。)

麗春のみぎり、ご自愛専一にてお願い申し上げます。

敬具

【4月活動状況】

2025年4月20日(日曜日)

1. 実施時間帯:8:30〜9:15

2. 天気:曇り、19℃ 南南西5mの風、春らしい気持ちの良い日でした。

3. 参加者:13名

4. 場所:ビーチおよびバース内

5. 回収量:少量(45Lのゴミ袋4つ分)

6. ゴミの種類:ビーチ/海藻、漁具、ビニール袋、ペットボトル、ガラス片、木片、各種プラスチック、シーグラス バース/殆どゴミなし

7. 評価:今回はビーチに多量の海藻がありましたが、バース内には殆どゴミはありませんでした。

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

2025年4月のSDGs活動状況

【4月小網代ウォーク】

 小網代の森ボランティアウォーク(NPO法人小網代野外活動調整会議主催)に会員4名にて参加しました。10:00にスーパーベイシアにある三浦市民交流センターで岸先生による小網代の森浦の川流域についての簡単な講義を受け、引橋入口より散策路に入りました。あげはちょうが集まるカラスザンショウの林、浦の川合流地点のシダやウラシマソウ、2番目の合流地点ではハンノキの林や葦原の説明をしていただきながら、11:40に引橋入口から1000m下った所にある「やなぎテラス」へ到着。そこは蛇やなぎの湿地になっていて、テラスに藤と大島桜がありました。さらに川の流れの上に敷かれたボードウォークを進むと「えのきテラス」に到着。そこには「ハマカンゾウ保護育成地」があります。皆で雑草抜きのボランティアを行った後ウォークイベントが終了しました。

2025年4月小網代ウォーク

2025年4月小網代ウォーク

2025年4月小網代ウォーク

2025年4月小網代ウォーク

2025年4月小網代ウォーク

2025年4月小網代ウォーク

以上

SDGs PROJECT~活動ポスター_2025