2025年9月16日
各位
一般社団法人シーボニアヨットクラブ
理事長 種子田 吉郎
ニュースレター ~(特別報告)セレナードⅢの瀬戸内クルージングのご報告(続報)~
拝啓 初秋の候、会員の皆様におかれましては、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
7月26日に約1ヶ月半の瀬戸内クルージングに出港したセレナードⅢが帰港いたしました。大野艇長(一般社団法人シーボニアヨットクラブ副理事長)から届いたクルージング中のレポートを引用にてご報告いたします。
長いクルージングを終え、大野艇長とクルーの皆様が無事に帰港されたことに安堵と喜びを感じております。安全なご帰還に心より感謝いたします。
敬具
【Day4】
8月1日、和歌山マリーナシティを7:20出港、鳴門海峡を渦潮を見て通過、小豆島池田港へと向かいます。
8/2、小豆島。鳴門海峡は小潮のため渦潮は見れませんでしたが、大潮時の大渦潮が想像できました。
昨日15:00頃に入港しました。今日はレンタカーで島巡りです。
(鳴門大橋の遠景)
(ニ十四の瞳)
【Day5】
4日、愛媛県松山市から3つ目の駅福江港でみんなと合流。5日大分マリンピア武蔵マリーナ目指して出発。このマリーナは大分空港の滑走路の脇にあって降りる、飛ぶ飛行機が見えます。今日は新門司マリーナまで。係留料が一泊40,000円と高額です。明日は関門海峡を通過して福岡へ。
【Day6】
8/7関門海峡通過中、福岡に到着、予定していたマリーナには入れず、ちょっと離れた小戸ハーバーに入港。セレナードの前と右前のヨットは海外からのヨットです。
夜は博多で!
8/8、壊れたジェネレータの部品が届いたので整備士をお願いして修理、一件落着。
8/9、雨、明日もずっと雨模様、洗濯、掃除、スーパー銭湯、買い物の予定です。
出航を1日延期に。明後日出航。
(関門海峡通過中)
(小戸ハーバー)
【Day7】
おはようございます。
7日〜12日まで5泊6日閉じ込められた福岡小戸ヨットハーバーに別れを告げて平戸に向けて出航します。朝方は曇り、雨を繰り返していましたが、西の空に青空が見えて今は晴れています。
今日は助っ人が来て楽しいクルージングになりそうです。風は無し。
(小戸ヨットハーバー)
【Day8】
ハウステンボスの花火です。セレナードからが一番よく見えてます。首が痛くなるくらいの近さです。
(ハウステンボスの花火)
13日平戸港を出航、潮の流れが強いので有名な平戸、逆潮に逆らい抜けてハウステンボスに向かいます。順調に航海の途中で突然エンジンが停止、急いでセールを上げ帆走に。風が落ちて来たのとどこに入れるのかがわからず不安に。
結果、漁船から曳航してもらい無事にハウステンボスに係留しました。
【Day9】
23日新門司マリーナに係留です。クーラーの無い夜が怖いです。
24日マリンピア武蔵到着、クーラーのポンプ交換です。
25日松山市の堀江に係留します。ここ迄は往路で係留したハーバーです。復路でも利用しています。
(関門海峡)
(新門司マリーナ)
(マリンピア武蔵)
【Day10】
8/25日16:00頃、松山市堀江港に入港。
27日、serenadeはクルーが尾道、直江と和歌山マリーナシティ回航。
28日和歌山マリーナシティへ。みんなと合流。
29日周参見港
30日尾鷲港へ向けて出航。
(周参見港)
【Day11】
最後の停泊地三重県尾鷲港、6:15出航。漁師の朝の仕事が始まり邪魔になりそうなので早めに出航です。今日はオーバーナイト一泊で明日の午前中には帰港予定です。
38日間!
(尾鷲港入り口)